真田丸・第三話「策略」(4)真面目キャラのお兄ちゃん真田信幸にも復数の奥さんがいた!!その理由とは

こちらも初登場
お兄ちゃん信幸の奥様こうさんです。
病弱のようですね。

真面目キャラのお兄ちゃんですが、戦国武将らくし奥様は復数いまして、
こうさんもその一人です。
やりますな。
現代人の感覚ではピンときませんが・・・
戦国武将の大事な役割として、跡継ぎを残すことがありました。
よって、復数の奥様を迎えて、沢山子供を生むことは大事なことなのです。

真田家においても、この兄弟が重要な戦力になっていることから分かる通り、
子供を増やすことは、戦いにも重要でした。

織田信長が好きだった歌にも「人間50年」という文句がありますが、
この当時は非常に平均寿命が短く、一説には20~30歳程度だったとか。
つまり、若死にする人が多かったわけですね。
ですから、沢山の妻を持って、沢山の子供を作ることは、大事なことだったのです。

近いところでは、お父さん・真田昌幸も、
本来は三男で真田家の頭領になる資格はありませんでしたが、
上の兄二人が戦死したため、真田家を継ぐことになったという経緯もあります。
兄弟がいなければ、真田家は滅びていたかも知れませんね。
- 関連記事
-
- 真田丸・第三話「策略」(9) 国衆との会合がまとまらず、身内で相談する昌幸。もちろんいつものやつも忘れません。 (2016/01/26)
- 真田丸・第三話「策略」(8) 国衆と真田家の関係が分かるシーン。新キャラ室賀正武も登場。 (2016/01/26)
- 真田丸・第三話「策略」(7) 徳川家の名将・本多平八郎忠勝がウザキャラになっていて思わず爆笑 (2016/01/26)
- 真田丸・第三話「策略」(6) 大名・家来・国衆の関係を商店街に例えると分かりやすい (2016/01/26)
- 真田丸・第三話「策略」(5)結局、み~んな国衆じゃねぇか!!というお話 (2016/01/26)
- 真田丸・第三話「策略」(4)真面目キャラのお兄ちゃん真田信幸にも復数の奥さんがいた!!その理由とは (2016/01/26)
- 真田丸・第三話「策略」(3)こちらも初登場・矢沢頼綱はこう見えて出来るジジイなのです (2016/01/25)
- 真田丸・第三話「策略」(2)初登場・真田信尹(のぶただ)の実像はドラマとちょっと違う印象かも・・・ (2016/01/25)
- 真田丸・第三話「策略」(1)真田の郷に帰ってきたことですし、真田の名前の由来に触れてみます (2016/01/25)
- 真田丸・第二回「決断」(10)大事な決断をクジ引きで決めようとする真田昌幸に、豪族の苦悩を表現するいい演出を感じた (2016/01/25)
- 真田丸・第二回「決断」(9)上杉に付くか、北条に付くか、運命の分かれ道 (2016/01/25)