信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・武田家編

ゲームは1582年1月にスタートのシナリオです。
ドラマは1582年2月から始まるので、
ドラマの1ヶ月前のデータということになります。
ゲームをプレイしない人でも、戦争が得意なタイプだったのか、
頭のいい人だったのか、
というのがひと目で分かるのは面白いかも。
【真田丸の武田信玄】

【信長の野望の武田信玄】

ドラマでは亡霊として出演した武田信玄。
1582年時点では既にお亡くなりになっているので、
このデータだけは1570年のものです。
死没したのが1573年ですので、
病死する3年前ですね。
全ての能力が高く、
信長の野望の中でも名将中の名将という扱いです。
【真田丸の武田勝頼】

【信長の野望の武田勝頼】

父・武田信玄と比較するとかなり見劣りする能力ですが、
これでも中堅クラスではあります。
武田家を存続出来なかったことから、
知略と政治が低めの設定ですね。
【真田丸の穴山梅雪】

【信長の野望の穴山梅雪】

名前が信君となっていますけど、梅雪です。
悲しいぐらい低めの能力設定ですね。
ゲームでは一門(親類)扱いすらされていません(笑)
士道が「利」になっていますが、
これは利益に転びやすいということで、
ここが唯一梅雪ぽいところでしょうか。
経歴を見ると、これといった活躍はなく、
一番有名な所業がドラマで描かれた裏切り行為ですので、
低い能力も致し方無いところ。
【真田丸の小山田信茂】

【信長の野望の小山田信茂】

こちらも低めの能力設定。
最後に裏切ったことで、
梅雪と同じく士道は「利」ですね。
明確な活躍した逸話が少ない人なので
仕方無いですね。
【真田丸の跡部勝資(あとべ かつすけ)】

【信長の野望の跡部勝資】

ここまでで最低の能力(笑)
完全に数合わせで入れられている感じですね。
経歴を見ると、どちらかと言うと事務的なことをしていた人らしく、
このためか政治が高めの設定ですね。
ドラマでは武田勝頼の介錯人として描かれていましたが、
武田勝頼を見捨てて逃亡したという話もあるようです。
※ただし、逃亡したとしている「三河物語」という書物は、
40年以上も過去に書かれたので、
事実かどうかは判然としません。
こうしてみると、武田家末期だけに、
能力の高い武将がいませんね。
武田家の衰退を感じる武将能力でした。
まあ、滅亡したからこそ、
能力が低めにされているわけではありますけども。
- 関連記事
-
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・豊臣家 (2016/06/11)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・徳川家編その2 (2016/06/11)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・その他 (2016/06/11)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・真田家編その3 (2016/06/11)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・上杉家編 (2016/03/19)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・織田編 (2016/03/19)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・北条家編 (2016/03/19)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・徳川家編 (2016/03/19)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・真田家編その2 (2016/03/19)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・武田家編 (2016/01/28)
- 信長の野望で真田丸の武将の能力を見てみよう・真田家編 (2016/01/27)